初めまして!参考書列伝|参考書で医学部、東大京大阪大へをご覧いただきありがとうございます!
私は今 京都大学工学部物理工学科 に通っています。
以下にプロフィールをまとめました!
是非ご覧ください!
- 中学時代
- 高校一年時
- 高校二年時
- 停滞期と一冊の出会い
- 急進期
- 受験期
- 最後に
中学時代
一言で言うと 全く勉強していませんでした。
中高一貫校に在籍していたため、英語の進度は比較的早かったようですが、ベネッセの模試では数万人で中の下程度だった記憶があります。
ここで一ついいたいことは、「高校になって落ちこぼれるかもしれない」と心配する必要はないということです。
中学レベルの参考書から積み上げれば、追いつけます。
高校一年時
この頃から、本格的ではなかったものの英語と数学を勉強していました。
どちらの教科も学校の宿題をこなしている程度で、志望校の判定は渋めだった記憶があります。
高一の終わりに自学で数学Ⅱ・Bを終わらせ、英語はNextageを進めていっていました。
私は自学のペースを典型的な進学校に合わせていたため、進学校に通っていて
「授業は受けているものの、受験勉強に関しては何をしたら良いのか分からない」
といった方々は、指南書としてこのサイトを閲覧し、学力を身につけていってほしいです。
高校二年時
この一年間、物理だけを鉄緑会で履修していました。
この頃から受験を意識して勉強していましたが、成績はあまりよくなくなかったです。
また、どうすれば学力がつくのか、どのような力が入試で求められるのか把握できずに愚直に勉強していました。
英数が煮え切らない一方、鉄緑会のおかげで物理は得意でした。
停滞期と一冊の出会い
私のスランプは高2の終わり頃でした。
先述の通り、どうすれば学力が上がるのかピンときていませんでした。
それまでに、英語の文法と単語は基礎を終え、数学はⅠAⅡBのFocus Goldを粗方終えていました。
ここで壁に当たったのです。
「このままの学力で良いはずがない」「模試に対して自信を持てない」
「受かるビジョンが全く見えない」
当時はこのような不安を募らせていましたが、この不安は当然なのです。
この時点で、持っている知識は不十分ではありませんが、
「網羅系を終えた」、「英単語と英文法を抑えた」だけの状態では、東大京大阪大レベルの学力になれないのです。
それは、「知識の応用方法が体系化されていない」からです。
模試の数学が安定しない人は多いと思います。
私も悩んでいましたが、ここで気づいたのです。
「応用方法を体系化してくれている参考書を見つけ出せばこのスランプを乗り越えられる」
この思考の結果、私はその後の数学の成績を爆発的に伸ばしてくれたある参考書に出会いました。
急進期
私はある数学の参考書に出会い、停滞期から急進期へと進んだのです。
その参考書は
「ハイレベル数学Ⅲ完全攻略」
です。
この参考書を頭に入れることで、数学(特に数学Ⅲ)はいつでも自信を持って向き合えるようになりました。
成績でいうと、京大実践は2回とも5完出来ました。
こうして私は受験を迎えることになりました。
受験期
追々語りたいと思いますが、物理でも同じような体験があり、あらゆる問題に対して自信を持って向き合えるようになりました。
英語と化学に関しては【参考書で演習▶過去問】のルートをたどりました。
急進期以外にもいくつか成長を感じた点があり、最終的には余裕を持って京都大学工学部物理工学科に合格しました。
最後に
受験時の私は「みんなが購入して、結局精一杯やらず、あまり身につかない参考書(一対一、やさ理など)」ばかりがサイトで紹介されているのを見て、「いつか自分が本当に効果のある参考書を紹介するんだ」と意気込んでいました。
このサイトが受験生の為になれば幸いです。